top

メインメニュー


スタッフ紹介 武蔵浦和メディカルセンター 武蔵浦和整形外科内科クリニック

電話番号

電話番号:048-844-4114

院長:尾崎大也(おざき だいや)

院長・医学博士:尾崎大也(おざき だいや)

 2013年5月1日より当院は、『武蔵浦和整形外科内科クリニック』として、整形外科・内科併設のクリニックに生まれ変わりました。
 怪我や病気は進行し重症化すればするほど、改善や治療に時間を要したり、難しくなります。そこで、当院では地域に根ざした『かかりつけ医』として、病気や怪我の早期発見・早期治療に力を入れたいと考えております。
 人間の体は、口から摂取した飲食物と肺から取り込んだ空気から、構成されています。また、取り込んだエネルギーは、主に基礎代謝と運動により消費されます。ですから、食生活と適度な運動は、非常に大切です。地域の皆様が健やかで痛みのないSmart Lifeが過ごせるようなサポートをさせていただきます。
 予防は最大の治療です。初期段階の体の変調や違和感から診断することで、大きな怪我・病気を予防できます。どんな些細なことでも気軽に相談できるような、通いやすい雰囲気作りを心掛け、お子さんから、ご高齢の方や障害を持った方々にも優しい医療を心がけます。お困りのことがありましたら、いつでもお越し下さい。

資格:
医学博士
日本整形外科学会認定専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本体育協会認定スポーツドクター
日本パラスポーツ協会認定パラスポーツ医
経歴:
私立巣鴨高校卒業
日本医科大学医学部卒業
日本医科大学第三内科(消化器・内分泌・血液)、同大学整形外科入局を経て
日本医科大学大学院卒業
山形県北村山公立病院・整形外科 医長
日本医科大学付属病院・病院講師
国立障害者リハビリテーションセンター病院 整形外科

Smart Life ... 『Smart Life Project』は、厚生労働省が提唱する「健康寿命をのばそう!」をスローガンにした運動です。当クリニックは『Smart Life Project』に賛同し、皆様が常に元気で楽しく毎日が送れるようサポートいたします。


看護師:島田斉昭

病院での経験を生かして、受診される患者様に安心を届けたり、気軽に相談できるような雰囲気を作れるよう、努めて参りたいと思います。

資格:
正看護師免許
介護福祉士免許
タイピング技能検定 2級

久保田亮平

診療放射線技師:久保田亮平

総合病院、クリニック(健診、整形、内科)にて経験を積んで参りました。 レントゲン検査では、患者様が楽に検査を受けて頂けるよう常に心掛けております。 また、症状に合わせてより診断しやすい写真を撮影するようにしております。

患者様へ
当院に来て頂き、良かったと安心して頂けるよう頑張ります。 宜しくお願い致します。

資格:
診療放射線技師免許
日本骨粗鬆症学会認定 骨粗鬆症マネージャー
タイピング技能検定 3級

理学療法士:当銀文章

リハビリ室長‐理学療法士:当銀文章

病院、訪問リハビリテーションなどで経験を積みました。
リハビリはクリニックでだけでなく、日常生活でのリハビリが大事になってきます。自主トレや日常生活で困ったことなどご相談ください。

患者様へ
患者様とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。元の社会生活を取り戻せるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

資格:
理学療法士免許
ホームヘルパー2級
住環境福祉コーディネーター2級
タイピング技能検定 4級

理学療法士:小林

今まで患者様の生活に寄り添ったリハビリの提供を第一に考え、整形外科のクリニックでリハビリテーションに携わってまいりました。 クリニックでのリハビリだけでなく、ご自宅での自主トレーニングや、日常生活の中での工夫の仕方などを分かりやすくお伝えさせていただきたいと思っています。

患者様へ
コミュニケーションを大切にしながら、心も身体も元気になっていただけるように、「明るく・元気に・楽しく」リハビリを提供させていただきます。 困っていること、出来るようになりたいこと、なんでもおはなし下さい。 一緒に考えていきましょう!! よろしくお願い致します。

資格:
理学療法士免許
福祉住環境コーディネーター2級
タイピング技能検定 2級

理学療法士:小林康郎

理学療法士:小林康郎

今まで都内の急性期病院にて、脳卒中などの脳血管疾患、骨折などの整形外科疾患の患者様を対象に、発症後や手術後のリハビリを行ってきました。

患者様へ
病院での経験を生かして、みなさまの生活や、やりたいことを支えることが出来ればと思います。 元気と笑顔を大切に、症状だけではなく原因も改善できるよう努力していきます。よろしくお願いします。

資格:
認定理学療法士(運動器)
3学会合同呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター2級
タイピング技能検定 4級

理学療法士:長内

専門学校で4年間、理学療法を学んできました。クリニックでのリハビリや家での自主トレを分かりやすくお伝えしていきたいと思っています。

患者様へ
患者様が安心してリハビリをできるよう、コミュニケーションを大切に、笑顔で明るくリハビリをサポートしていきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

資格:
理学療法士免許

柔道整復師:布川貴祥

柔道整復師:布川貴祥

大学で外傷やスポーツ障害、トレーニングなど幅広く学んできました。この知識を活かし、患者様一人ひとりに1番適した施術を行っていきたいと思います。

患者様へ
皆様の症状が少しでも改善できるように全力を尽くします。些細なことでも気になることがあればぜひご相談ください。

資格:
柔道整復師免許
日本体育協会公認アスレチックトレーナー
健康体力づくり事業財団 健康運動指導士
全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA-CSCS)
タイピング技能検定 3級

トレーナー:菊池

ヨガ、エアロビクスなどのグループエクササイズインストラクターとしてフィットネスクラブや高齢者施設での運動指導に携わってきました。 これまでの経験を活かし、患者様の早期回復、目標達成に尽力してまいります。 主にリハビリⅢ、自費トレーニングを担当させて頂きます。 宜しくお願い致します。

患者様へ
コミュニケーションをとり、痛みや不安が軽減できるよう努めます
運動についてやヨガに興味がある方、是非ご相談ください。

資格:
全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)修了
シニアヨガインストラクター
健康運動実践指導者
TRXサスペションコンディショニング指導者
タイピング技能検定 4級

理学療法士:小林康郎

柔道整復師:舞草昴則

学生の頃から整骨院、整形外科等で現場に出て勉学に励んできました。国家資格取得後は介護予防施設が併設された整形外科クリニックに勤め、高齢者を中心に運動療法等を指導してきました。様々な経験を活かし、 一人一人にあったリハビリを提供したいと思っております。

患者様へ
それぞれの目標を目指したリハビリを取り組みたいと思います。今の悩みを一緒に解決していきましょう! 宜しくお願い致します。

資格:
柔道整復師免許

スポーツトレーナー:浅見

浅見美菜子 フィットネスクラブにてパーソナルトレーナー、グループエクササイズ、ヨガスタジオで講師育成にも携わっています。
患者様が自ら動ける身体作り、怪我や病気の予防、再発防止に努め、皆様が毎日を健やかに過ごせるようサポートさせていただいています。

患者様へ
心身が整った健やかな状態を一緒に作っていきましょう。
患者様が毎日を健やかに、そして楽しく過ごせるよう全力でサポートさせていただきます。
ダイエット(食事指導)、ボディメイク、コンディショニング、美容関係、女性特有のお悩みや不定愁訴のお悩み等もサポートさせていただきます。

資格:
NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルフィットネストレーナー)
NESTAフィットネスニュートリションスペシャリスト(フィットネス栄養学スペシャリスト)
NESTAダイエット&ビューティースペシャリスト
adidasファンクショナルトレーニング認定トレーナー
TRXサスペションコンディショニング指導者
TRXスポーツ医学指導者
JAVA認定均整術師
BESJマットピラティストレーナー
 

医療事務スタッフ:高橋

医療事務に初めて挑戦しています。少しでも多くのことを学び、実践できるように努力していきたいと思います。

患者様へ
少しでも患者様の不安を取り除けるように尽力していきたいと思います。宜しくお願いします。

資格:
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
タイピング技能検定 1級

医療事務スタッフ:山田

以前は医療事務として総合病院に勤めていました。
前職の経験を活かし、知識向上を目指し努力していきたいと思います。
患者様が安心して受信できるよう思いやりの心を持ちサポートしてまいります。

資格:
タイピング技能検定 3級

管理栄養士/医療事務スタッフ:玉川

これまで病院やクリニックで経験してまりました。
食事は身体の栄養だけではなく、心の栄養でもあります。
我慢ばかりの食事は継続が難しい上に楽しくありません。
できることを一緒に考えましょう!

どんな些細なことでもかまいません。お気軽にご相談ください。
お待ちしております。

資格:
管理栄養士
健康運動実践指導者
タイピング技能検定 3級

医療事務スタッフ:銅谷

全くの異業種から医療業界に飛び込んでまいりました。
医療業界は初めてですが、学びや経験を重ね、
患者様のお役に立てるよう努力していきたいと思っております。
患者様によりそった温かい対応を心がけます。
どうぞよろしくお願いいたします。

資格:
メディカル・フロント・コンシェルジュ
タイピング技能検定 2級


▲このページの先頭に戻る


フッターメニュー