院外活動 武蔵浦和メディカルセンター 武蔵浦和整形外科内科クリニック
電話番号
電話番号:048-844-4114
2021年
8月24日~9月5日:東京2020パラリンピックに、視覚障害者柔道のチームドクターとして院長が帯同しました。
4月2日:『ぱど』に当院が掲載されました。
2月5日:『ぱど』に当院が掲載されました。
2020年
11月25日:院長、放射線技師久保田が著者として参加し、投稿した論文が
学術雑誌”
Osteoporosis
International”で掲載されました。
Title :
Association between gut microbiota, bone metabolism, and
fracture risk in postmenopausal Japanese Women
題名:
閉経後の日本人女性における腸内細菌叢、骨代謝、および
骨折リスクの関連
10月2日:『ぱど』に当院が掲載されました。
5月22日:『ぱど』に当院が掲載されました。
2月7日:『ぱど』に当院が掲載されました。
2019年
11月1日:『ぱど』に当院が掲載されました。
10月24日: web講演『腰痛を科学する』で院長が座長を務めました。

10月17日:
医療英語学習支援協会(MELSA)で、院長が講演を行いました。タイトル『腸内フローラを健やかに保って骨折を防ごう!』
10月10日:週刊朝日MOOK『首腰ひざのいい病院2020』に当院が掲載されました。

9月22日:アメリカ・オーランドで開催されましたアメリカ骨代謝学会(ASBMR)にて、院長と放射線技師久保田が発表を行いました。Title『Association Between the Gut Microbiota, Bone Metabolism, and Fracture Risk in Japanese Postmenopausal Women』
9月20日:『ぱど』に当院が掲載されました。
8月9日:視覚障害者柔道の日本女子代表選考大会で院長が救護活動を行いました。
6月7日:『ぱど』に当院が掲載されました。
6月6日:視覚障害者柔道の日本男子代表選考大会で院長が救護活動を行いました。
5月30日:院長が製薬会社での講演で演者を務めました。タイトル『視覚障害者柔道のメディカルサポート』
4月18日:
医療英語学習支援協会(MELSA)で、院長が講演を行いました。タイトル『東京パラリンピック2020へ向けて』
3月10日:東京国際視覚障害者柔道選手権大会に院長とリハビリスタッフ布川、橋本が救護班として参加。
3月8日:『ぱど』に当院が掲載されました。
2月3日:健康増進講座を皮膚科、歯科、薬局と共同開催。
2018年

12月:文芸社から発刊した
『自分でできる!ラクラク簡単 ひざ痛セルフケア』の医学監修を院長とリハビリスタッフ当銀、橋本が担当。
11月13日〜23日まで:ポルトガル・リスボンで開催されたIBSA(国際視覚障害スポーツ協会)世界選手権に院長がチームドクターとして帯同しました。
▲このページの先頭に戻る
フッターメニュー