腸内細菌検査 MicroBio Meとは


腸からはじめる健康づくりの第一歩
腸内細菌をチェックしてみませんか
腸内細菌は、さまざまな疾患や体の不調と深く関係しており、まさに「健康の土台」といえる存在です。私たちの腸の中には、約1,000種類・およそ100兆個もの腸内細菌がすみついており、その種類やバランスは人それぞれ異なります。
腸内細菌のバランスが乱れる状態(ディスバイオシス:dysbiosis)は、過敏性腸症候群などの消化器疾患だけでなく、肥満や糖尿病といった生活習慣病、さらには非アルコール性脂肪肝炎、気管支喘息、多発性硬化症、自閉スペクトラム症など、多くの疾患との関わりが報告されています。そのため、腸内細菌は今、新しい治療や予防のターゲットとして注目を集めています。

ジェイズ胃腸内視鏡・肛門クリニックでは、キリンホールディングスが開発した腸内細菌検査 「MicroBio Me(マイクロバイミー)」 を導入しています。この検査によって、複雑で見えにくい腸内環境を「見える化」し、皆さまがご自身の健康をより深く理解し、腸から整えるきっかけをつくるお手伝いをします。
腸内環境は、食事や生活習慣、ストレスなどの影響を受けやすく、気づかないうちにバランスが崩れていることもあります。腸内細菌検査を行うことで、今のご自身の腸内環境を客観的に知ることができ、食事や生活改善のヒントが見つかります。
腸を整えることは、体の調子を整える第一歩です。
「最近なんとなく不調が続く」「自分の腸内環境を知りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
原因のはっきりしない不調は
腸内細菌のバランスが関係しているかもしれません
- 便秘や下痢をくり返す
- お腹のハリが気になる
- 体重の変化が気になる
- 体重が増えやすい
- 肌の調子がすぐれない
- 肌あれ・ニキビが続く
- 生活習慣病を指摘された
- ストレスで体調が乱れやすい
*これまでおなかの検査を受けたことがない方は、まず大腸内視鏡検査で、がんやポリープなどの器質的な異常がないか確認することをおすすめします。検査の詳しい内容は、当院ホームページの「大腸内視鏡検査」をご覧ください。
MicroBio Meがあなたの腸内環境を詳しく解析し、健康管理をサポートします
発酵食品や食物繊維をたくさん食べればいいと思っていませんか?
やみくもに実践しても十分な効果は期待できない可能性があるため、腸内細菌をよりよい状態にするためには、あなたの腸内細菌の課題を調べ、1人1人に適したアクションをとることがとても大切です。自分の腸内細菌の不足菌を知り、自分に適した育菌・補菌が必要不可欠です。
あなたに不足する有用菌(善玉菌)がわかる
不足する有用菌(善玉菌)がよろこぶ 食材がわかる
あなたの腸内細菌の潜在能力(ビタミンや短鎖脂肪酸を作る能力)がわかる
脳腸相関や免疫スコア、50種類以上の菌の状態などがわかる
いつもの腸活からさらに一歩進んだアクションをとることができる
検査ステップ

STEP1 検査キットを入手
*来院時は外来を受診いただく必要があります。WEB予約ページにて「初診」あるいは「再診」をご予約ください。
STEP2 採便
STEP3 郵便ポストへ投函
STEP4 解析・結果の確認
料金について

腸内細菌検査 MicroBio Me キット購入および検査費用・結果説明
49800円(税込み)
※初回の診察および検査結果説明の診察が含まれた料金です
※本検査は自費(保険適用外)となります

腸内細菌検査は
お気軽に当院までご相談ください
腸内細菌はまだ研究が進んでいる途中の領域ですが、健康づくりの重要なカギであることは間違いありません。当院で導入しているキリンの腸内細菌検査 MicroBio Me は、種や株レベルまで解析できるショットガンメタゲノム解析を用いており、腸内環境をより正確に把握できるため、腸内細菌に応じた食事や栄養のヒントを得ることができます。
この検査は、クリニックや病院でないと受けることができない特別な検査です。
ぜひ当院でご相談のうえ、検査をご検討ください。
よくあるご質問

おなかの調子が悪いのですが、まずは腸内細菌検査を受けるべきでしょうか?
これまでおなかの検査を受けたことがない方は、まず大腸内視鏡検査で、がんやポリープなどの器質的な異常がないか確認することをおすすめします。検査の詳しい内容は、当院ホームページの「大腸内視鏡検査」のページをご覧ください。
腸内細菌検査の費用は保険適応になりますか?
腸内細菌検査は保険の対象外ですが、当院では初回の診察と結果のご説明までを含めた料金になっています。追加の費用はかかりませんので、安心してお受けいただけます。
検査キットに使用期限はありますか?
あります。検査キット(化粧箱)に記載されており、少なくとも1か月は使用期限があります。採便後は、3日以内にご郵送ください。検査結果に影響がでる可能性があります。
その他のよくあるご質問に関しましては”こちら”もご参照ください。